8月13日(水)にみどり寮そうめん流しがありました
子どもたちの夏休みに楽しい思い出が増えるようにと始まったイベントですが、
今回で、なんと9回目を迎えました
午前中から暑い中、先生たちの指示のもと、子どもたちと会場を準備しました
あっと言う間に流し台ができあがりました
そうめん流しと合わせて、屋台風のフードコーナーも完成
かわいい飾りつけでお祭り気分になりますね
さあ、今回もみどり寮自慢のそうめん流しメニュー紹介です
まずは、おにぎりです
ウインナー、梅、ツナコーンマヨの三種類
おいしくておかわりしました
お次は…たこ焼きをみりん焼きで挟んだ”たこせん”
初めて食べましたが、見た目もかわいく、とってもおいしかったです
他にも、アメリカンドッグ、コーン、枝豆
みんな大好き、焼きそば(そうめんと二刀流で食べていた子もいたようです
)
きゅうりとミニトマトの浅漬け
冷たくて、さっぱりしていて、暑い日にぴったりおいしかったです
リアルスイカバー
手作りグミ
見るだけでもかわいい手作りグミはカルピス味でした
寄贈で頂いたラムネ
こちらも寄贈で頂いた、梅酒ゼリー
夏らしいメニューがいっぱいのフードコーナーでした
他にもそうめん流しでは、
そうめん以外にフルーツや、手作り九龍球
チョコレートに、
お菓子+くじ入りガチャボールを流してもらいました
子どもたちが楽しめる工夫がすごいですよね
それではそうめん流しの様子をご紹介します
流れるそうめんを上手にゲットする子どもたち
大人気フードコーナー
そして…
そうめん流しの一大イベント…
”ラムネ早飲み競争”と”わんこそうめん”が行われました
わんこそうめんでは、そうめんを入れる相方さんによって…結果が全く違うものになっていました
おちゃめなT先生は、おとなりのお椀にこっそりそうめんを入れていたり…
みんなで爆笑しながら応援しました
偶然この日に帰省していた卒業生のKくんも、わんこそうめんに飛び入り参加し、楽しんでいました
夏休みの楽しい思い出が、またひとつできました
いつも子どもたちをご支援いただいている皆様、
毎年、この日のためにたくさんのメニューや企画を考えて作ってくれる栄養士さんや調理員さん、
準備をしてくれる職員さん、
みなさんに対する感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います
また来年も、楽しいそうめん流しができますように